コンタクトレンズ・メガネ処方
当院のコンタクトレンズ・メガネ処方の特徴
当院は、より便利で親しみやすい眼科医院を目指して、コンタクトレンズの診療にも力を入れています。
1. 眼科専門医がコンタクトレンズを処方
当院は、日本コンタクトレンズ学会に所属している眼科専門医が、皆さまの眼の安心・安全を第一に考え、コンタクトレンズの提供を行います。
2. お子さまにも安心
初めてコンタクトレンズを使うお子さまにも安心いただけるよう丁寧な診療と装用指導を心がけています。
3. 加齢に伴う視力の変化について
ご高齢の方には、眼の疾患や視力の変化をふまえて最適なご提案をいたします。
取り扱い
コンタクトレンズ一覧
100種類以上のコンタクトレンズの中からひとりひとりに合ったコンタクトレンズをご提案いたします。
ハードコンタクト
- 酸素透過性ハードレンズ
- 目に楽ハードレンズ
- 特殊ハードレンズ(強度乱視用、円錐角膜用)
- 遠近両用ハードレンズ
ソフトコンタクト
- ソフトレンズ
- 乱視用ソフトレンズ
使い捨てコンタクト
- 1Day(1日交換)タイプ
- 2Week(2週間交換)目に楽タイプ
- 1Day(1日交換)乱視用
- 2Week(2週間交換)乱視用
- 1Day(1日交換)サークル・カラー
- 2Week(2週間交換)サークル・カラー
- 1Day(1日交換)遠近両用
- 2Week(2週間交換)遠近両用
- 2Week(2週間交換)タイプ
- 1Month(1ヶ月交換)タイプ
- 1Day(1日交換)タイプ
- 1Day(1日交換)乱視用
- 1Day(1日交換)サークル・カラー
- 1Day(1日交換)遠近両用
- 2Week(2週間交換)タイプ
- 2Week(2週間交換)目に楽タイプ
- 2Week(2週間交換)乱視用
- 2Week(2週間交換)サークル・カラー
- 2Week(2週間交換)遠近両用
- 1Month(1ヶ月交換)タイプ
コンタクトレンズの処方は眼科専門医で
コンタクトレンズは、「高度管理医療機器」に指定されており、副作用又は機能の障害が生じた場合、人の健康に重大な影響を与えるおそれがあるため、その適切な管理が必要となります。そのため、当院では、患者さまの目の健康・安心・安全の観点から、「コンタクトレンズ処方箋のみの発行」は行っておりません。 当院併設のコンタクトレンズ専門店「ローズコンタクト」のみでのご購入となります。ご了承ください。
コンタクトレンズ
処方の流れ
-
受付
初めてコンタクトレンズを作る場合は、装用練習をするため、受付終了の1時間前までにご来院ください。その際、下記のものをお持ちください。
もちもの
- 健康保険証
- 各種医療証(お持ちの方のみ)
※初診の方で保険証をお持ちいただかない場合には、自費扱いになりますのでご注意ください。再診の方は月に一度確認させていただきます。
-
問診・検査
問診票から、ご希望やお困りの点を専門スタッフが詳しくお聞きします。視力や眼圧、角膜カーブの測定、涙の量など各種検査を行います。
-
医師による診療
検査結果を元に医師による診察を行います。コンタクトレンズが目に合っているかだけでなく、角膜にキズがないか、目に病気がないかなども詳しく確認します。コンタクトレンズは視力や角膜のカーブだけではなく、眼疾患の有無や健康状態、涙の量やコンタクトレンズの動き、使用目的や使用環境など総合的に考えて眼科専門医が処方します。
-
レンズ選び・フィッティング
問診の内容や、視力測定・診察の結果をふまえ、100種類以上のレンズの中から最適なレンズをご提案します。実際にレンズを装用していただき、装用感・レンズの動き・視力などから、専門スタッフが細かくレンズのカーブやサイズを決定していきます。
-
初めての方は装用練習
初めてコンタクトレンズを作る場合は、装用練習をするため、受付終了の1時間前までにご来院ください。その際にコンタクトレンズのケアや注意事項などについても丁寧にご説明させていただきます。
コンタクト初心者の装用練習(つけ外しの練習)はお時間を要します。以下の日時に来院された方は、後日の予約とさせていただきます。月・火・水・金・土 17:00〜 日 14:00〜 ※日曜ご来院の場合、装用練習は後日の予約となります。
-
お試し制度
当院では、さまざまなレンズがお試しいただける「お試し期間」を用意しており、ご納得いただけるコンタクトレンズ選びができるようにいたしております。「お試し期間」のご利用で装用体験ができます。実際にレンズを日常生活でお使いいただき、確認できるのでとても安心です。この「お試し制度」で、ご納得いただいた上でご購入ください。
-
お会計
受付にて、検査・診察などのお会計をしていただきます。
-
コンタクトレンズ購入
ローズコンタクト(当院併設の販売店)でコンタクトレンズをご購入いただけます。
-
定期検診
購入時はピッタリ合っていたコンタクトレンズも、長期使用していると目に合わなくなったり、視力が変化していることが多々あります。 また、コンタクトレンズは度数が合っていないと、見えづらいことがストレスとなり、勉強や仕事に集中できないなど、さまざまな弊害を引き起こす可能性もあります。 当院では、目の安心・安全・アフターフォローのため、3カ月に一度の定期検診をおすすめしています。
メガネ処方
メガネを作る際は眼科受診をおすすめいたします。
視力が落ちてきたとき、まず頭に浮かぶのは「メガネで見えるようにならないか」ということだと思います。ここで大切なことは、すぐに眼鏡店へ行かずに、目に病気がないか、必ず眼科の検査を受けることです。例えば、かなり進行した緑内障でもメガネによる視力は良好なことが多いため、病気が見落とされ、治療が遅れることもあります。
視力低下の原因を知ることが大切。
視力が落ちてきたときに、それが、近視、遠視、乱視、老眼(老視)といった屈折異常によるものなのか、他の目の病気のためなのかどうかは、眼科専門医でなければ診断することができません。メガネを作る際は、まず眼科専門医を受診し、目の病気の有無を確かめ、処方箋を発行してもらい、眼鏡店で作ってもらうことが大切です。
当院のメガネ処方
当院では、目の状態だけでなく、患者さまひとりひとりのライフスタイルを考慮し、総合的に判断した上で最適なメガネ処方をいたします。
※検眼テストには、少々時間を要しますので、時間に余裕をもってご来院ください。また、現在ご使用中のメガネがありましたら、必ずお持ち願います。
使用目的に
合ったメガネを
患者さまに最適な見え方のご提案
ライフスタイルや使用目的はひとりひとり異なります。当院では、単焦点メガネ(遠用、近用)、多焦点メガネ(遠近両用、中近両用、近近両用)だけでなく、プリズムメガネの処方も行っています。患者さまに最適な見え方のご提案をいたします。
※メガネを作成してから1カ月程度の慣れてきた頃にメガネチェックをしますので、ご都合の良いときにご来院ください。